アーロンチェア、中古で買いたいと思っていて、スタンダードというタイプは可動部分や調整できる部分が少ないかわりに、一番安いと思われる。でも肘かけの高さが固定されているという、机に依っては致命的な欠点があるんだけど、今日わかったのは、6ミリの六画レンチと、多分4ミリ程度の星形レンチがあれば、少しだけ椅子のアーム部分のあたりを分解すれば、アーム部分を上下に動かすことができる。星形のは緩めてみてないから確かではないけど。この発見はかなり嬉しい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
やはり買うなら「フル装備」ですね。
「前傾 5 度」って、小さい様でも効果は抜群なのです。
投稿情報: 長田 | 2009年1 月28日 (水) 07:38
これはフル装備のを買った方がいいです。
スタンダードだと前傾姿勢とか出来ないと思った
投稿情報: めぎや | 2009年1 月28日 (水) 14:25
フル装備となるとこれはまた会社で稟議が通るんかという問題もあって、まあここはスタンダードで。
投稿情報: ks | 2009年1 月29日 (木) 23:51