Amazon EC2は半年くらい前に一度Elastic Foxを使って起動したりしてみていたんですが、今度はサーバを1台自分で構築して、しばらく使うことにしました。しばらく使ってみるわけですが、もう気持ち的には残りの5台くらいのサーバーもできればEC2に載せ変えたいなあとかいう感じ。
流石に、ハードウェアを直接さわれるような、社内とかデータセンターほど自由な環境は作れないから、凄くアクセスが多かったり、アクセスのされ方も特殊だったり、といったケースでは、使えないとか値段が高い、といったことになりそうですが、普段やっているような案件なんかだと、EC2で良いように思っています。
例えば社内サーバーでセットアップしても、やれHDDが足りないだの、VM起動するメモリが足りないだの、モニターがつなぎなおすのが面倒だの、電源だのなんだのと、結局面倒だったり、それに加えて1年くらいするとサーバーがおかしくなったり、音が気になったり、熱が気になったり、この間なんてハブのポートが壊れていることが判明したり、そういう理由でケーブルを取り回し直したり、ハードを選び直して、買い直して、またセットアップとか、そういうのはやっている自分自身が凄く時間もったいないなあと思うところで、そういったことから解放されるのは嬉しいことです。ま、これはホスティングでも一緒ですが。
さらに、OSのイメージはそのまま保存することができるので、同じ環境を用意してほしいといった要望があればそれは直ぐできるし、自分で何か簡単に試してみるにも、そのイメージを起動するだけ。さらには、重い処理は、何台かに分けるといったことが、やりやすいはず。処理重くなったらどうするのかと問われたら、何台かで分散しましょうみたいな、ことが考えられる。
AMIとかS3とか、少し前からElastic IP、Elastic Block Strageなども出て来て、どんどん使いやすくて、現実的に移行を考えられる環境が整って来ていると思います。だからできるだけちゃんととセットアップしてちゃんとつかおーという気持ちになってくる。
いろんな情報をGoogleで検索して今回やったのですが、結局Amazonの英語のページをほとんど読まずに、日本語の情報だけで済ませることができて助かりました。
Amazon EC2/S3を使ってみた - まとめ
Amazon EC2 用に自分で CentOS 5 のイメージを用意する
こうして使い始めてみて思いましたが、近いうちに多くの企業、特にウチのような開発会社は社内サーバーではなく、EC2や同様のサービスに移行するのではないかと思えてきました。費用面では人件費を除けば、社内でサーバーを立ち上げてしまう方が、安上がりになることも多々ありそうですし、事実弊社なんかは多分EC2使わない方が安いように思います。
でも、上記に書いたような理由から、EC2のメリットは大きく感じていて、EC2が事故で停止とかS3のデータが全て消去されてしまったとか、そういった問題が起きてサービスへの信頼性が低くならない限り、EC2への移行の気分が変わることは無いと思うし、それは他の人達も同じではないかと思っています。
追記:サブバージョンもEC2に移行したいと思ってでも月72ドルはタケエなあとか思ったんだけど、考えてみたら必要な時だけ起動するという手もありなわけか。Amazon Elastic Block Store (EBS)上に、Subversionのリポジトリを置く。そういう考え浮かばなかったけどそれはいいですね。
コメント